66 Rue de Courlancy, 51100 Reims, France
シャンパーニュ一覧
Champagne Lanson Clos Lanson
シャンパーニュ・ランソン クロ・ランソン
ランスにあるメゾンの裏にある“クロ・ランソン”と呼ばれる僅か1haの畑から造られる。
Champange Lanson Noble Cuvee Vintage Blanc de Blancs2002
シャンパーニュ・ランソン ノーブル・キュヴェ・ヴィンテージ ブラン・ド・ブラン
品種 シャルドネ:100%
Avize アヴィズ、le Mesnil Sur Oger ル・メニル・シュル・オジェ、Cramant クラマン、Oger オジェ、Chouilly シュイィ
Champange Lanson Noble Cuvee Vintage Brut 2002
シャンパーニュ・ランソン ノーブル・キュヴェ・ヴィンテージ ブリュット
品種 シャルドネ:70%
Avize アヴィズ、le Mesnil Sur Oger ル・メニル・シュル・オジェ、Cramant クラマン、Oger オジェ
Lanson le Vintage 2009
ランソン ル・ヴィンテージ
品種 ピノ・ノワール:52%
Ay アイ村 、Bouzy ブージー村、Verzenay ヴェルズネイ、 Mareuil Sur Ay マレイユ・シュル・アイ
Lanson le Black Reserve
ランソン ル・ブラック・レゼルヴ
品種 ピノ・ノワール 50% シャルドネ 35% ピノ・ムニエ 15%
70%はグラン・クリュ村とプルミエ・クリュ村が使われている。
Lanson Black le Label Brut
ランソン ル・ブラック・ラベル・ブリュット
Lanson le White Label Sec
ランソン ル・ホワイト・ラベル・セック
Lanson le Blanc de Blancs
ランソン ル・ブラン・ド・ブラン
Lanson le Rose
ランソン ル・ロゼ
Lanson Green Label Brut Organic
ランソン グリーンラベル・ブリュット・オーガニック
英国王室に愛される
レッドクロスのシャンパン
1760年、シャンパーニュ地方の都市、ランスで、フランソワ・ドゥラモット判事がシャンパン事業を興しました。これがもっとも古いシャンパンメーカーのひとつであると記録されています。彼の長男ニコラ=ルイが事業を継承したのが1798年。元マルタ騎士団の騎士であったことに由来し、マルタ十字のレッドクロスをもとにブランドエンブレムを考案しました。マルタ騎士団は十字軍時代にキリスト教徒の聖地巡礼を保護する目的で設立された修道会です。
1823年にジャン=バプティスト・ランソンとパートナーシップを組み、1837年から社名をランソンに変更。1860年のヴィクトリア女王時代より、150年以上英国王室に愛され続け、現在、ボトルネックにはエリザベス2世女王の名前が刻まれた英国王室御用達の証が印されています。また、英国スポーツを代表するウィンブルドンテニストーナメントのオフィシャルシャンパンとして30年以上も親しまれており、スポンサーヴィレッジや敷地内のバーで提供されています。2006年からボワゼル・シャノワール・シャンパングループ(BCC)の一員となり、エレガントな酸味とフレッシュな味わいで世界中を魅了し続けています。
マロラティック発酵を行わない
独特の味わい
ランソンの味を決める最大の特徴は、酸味を残したフルーティでまろやかな風味。ほとんどのシャンパンメーカーが行っているマロラクティック発酵を行わず、果実味や新鮮さを保ちながらゆっくりと熟成させていきます。
シャンパンの法定熟成期間は15ヶ月ですが、ランソンのノン・ヴィンテージはすべて36ヶ月間(3年)の熟成期間を設けています。ゴールドラベルやノーブル・キュヴェのヴィンテージはさらに長く、最低5年間の熟成期間となっています。
原料となるピノ・ノワール、シャルドネ、ピノ・ムニエ、3つの品種のぶどうは自社畑の他に、優れた契約農家から選び抜かれたものを使用。よいものを選定し、クリュ(村)ごとに分けてステンレススティールタンクで醸造されます。厳正なテイスティングが繰り返され、ブレンドが行われます。
熟成期間中、瓶内2次発酵の過程でオリとなって沈殿した酵母はルミュアージュ(動瓶)によって瓶口に集められます。ランソン社ではこの作業をジャイロ・パレットと呼ばれる機械で行ないますが、同時に手作業で行う伝統技術の継承も行われています。 伝統を大切にしつつ革新し続ける。こうして、ランソンは確かな品質のシャンパンを作り出す努力を続けています。
~インポーター資料より~